取材記◆海の伊根と山の伊根
11月初旬、伊根・京丹後へ2泊3日の取材旅行のスタートは、丹後の宮津駅から。
AM 11:00
レンタカーを借り、慣れない運転へのどきどきを海の香りでかき消しつつ伊根へ向かいます。
前回の伊根旅でお会いしてから、すっかり仲良く大好きなった、伊根のお姉さま的存在のかやさんと合流し。
ガイド業もされていたかやさんに案内いただきながら、今日は伊根のお宿をいくつか取材見学させていただきました。
最初に訪問させていただいたのは、伊根の大島エリアにあるこちらのお宿。
◆井筒屋旅館
目の前には伊根の海が穏やかにひろがり、いつまでもぼーっと眺めていたくなっちゃう。
特別に昼食をご用意いただいていたのですが。
ヒレがたってるっっっ!!連子鯛だったかな。すぐそばの養老漁港に今朝あがったものを調理してくださっていたそうで。
漁港数メートルでいただける新鮮なお魚ランチのなんて贅沢なこと…!!!
元々おじいさんとおばあさんがされていた旅館を、孫の海平さんと、奥さまのたいさんが引き継がれ経営されているそう。
きっと色んな苦労もあるなかで、夫婦二人三脚でされている姿はただただ尊敬でした。
明日の朝、養老の浜買いについていかせてもらうことになり♡たのしみーーー!
ご馳走さまでした。ありがとうございました。
そして、同じ大島エリアにあるこちらの漁師宿さんにもお邪魔して。
◆長栄丸
オーナーの嶋崎さんご夫婦に、伊根暮らしの魅力や、誰かをもてなす喜びをまたたくさん教えていただいて。
PM 16:00
舟屋エリアの伊根町観光協会に立ち寄り、ご挨拶と、地域おこし協力隊の一樹さんが作られる試作ガレットでおやつタイム♡
取材の最後は、まもなく舟屋エリアでオープンとなる、こんっっっな!素敵なお宿へ。
◆cafe&bb guri
https://m.facebook.com/guri.ine/
1階がキッチンとカフェ、2階が一棟貸しの宿泊部屋になっています。
元からある素材を大切に残しながら改築され、モダンながらも時の流れを感じる、趣のある空間に。
現在営業準備中でしたが、ベッドの目の前には映画の観れるスクリーンまでできるそう!いいなーっっ(´∀`*)
東京でのカフェ経営のお仕事を経て、伊根に移住された一弘さんと千明さん。
2階の宿泊部分は11/21~、1階のカフェは2019年の1月末ごろにオープン予定だそうです。
またオープンしたら改めて取材にお伺いします♩楽しみーーー!!!
PM 18:30
今晩泊めていただくかやさんのお家に一度お邪魔して。
夕食は、かやさん夫妻がとても仲良くされている「やさいや土の子さん」家族のおうちにお邪魔しました。
無農薬・無肥料をかかげ、たくさんの苦労とともに10年の歳月をかけて、想う野菜を育てられている「やさいや土の子」さん。
オーナーは、以前の伊根取材でお邪魔した、三野養鶏の次男の明生さん。そして、お料理上手すぎる奥さまのねむさん、そして元気な5人の男の子たち!のすてき家族さんです♡
▶︎三野養鶏さんの訪問記はこちら
http://buonovoyage.hatenablog.com/entry/2018/06/21/102847
テーブルにきらきらと並ぶのは、ねむさんが腕をふるって作ってくださった、ご自慢のお野菜料理たち。
三野養鶏のささみを使った、自家製ドレッシングのサラダや。
人参の葉のチヂミ、甘みたっぷりの贅沢ちび茄子ちゃんの天ぷらや、空心菜粉のチヂミなど。
豪華すぎます!嬉しいです!という私たちに対し、「あるものはある、ないものはないです。」と話される明生さん。
伊根にどう子供たちが根付き、生活していく導線を作りたい。暮らしを作り、この国土にあった文化と生き方を育てたいんですと語ってくださいました。
子供のため、土地のため、自分の夢のため。
軸をぶらさずつき進む強さを持った明生さんと、それを疑うことなく笑顔で支え、おいしさを何倍にも調理して伝えるねむさん。
このお二人が作るお野菜だから、こんなにおいしいんだなと。
明日ぜひ畑を見せてくださいとお約束し、夜更けぎりぎりに帰宅させていただきました。
AM 00:00
伊根の空には満点の星空。
写真では伝わらないこの土地の良さを、どうか訪問して触れていただけたらと。
明日もまだまだ魅力探しの旅は続きます。
おやすみなさい。
Written by... **
----------------------
◆Table a Cloth.Co.,Ltd
CEO/Travel Designer/J.S.A.認定ワインエキスパート
岡田 奈穂子(Nahoko Okada)
Mail: info@tableacloth.com